Tomorrow, Together KDDI
DX

心の病をアプリで治療するDTxの実現を目指して

KDDIは、誰もが安心で豊かなデジタル社会の実現を目指し、スマートフォン依存に関する研究開発に積極的に取り組んでいます。

スマホが普及した今、「うちの子、ずっとスマホに向かっていて心配」と悩む保護者の声が聞かれるようになりました。「スマホ依存」という言葉も生まれ、常にスマホに触れている我が子は病気なのでは、と心配する人も増えています。

スマホ依存にはまだ明確な定義がありません。2022年1月に世界保健機関(WHO)がゲーム依存(障害)を国際疾病として認定しましたが、スマホ依存は疾患として認められておらず、未解明な部分が多いのが現状です。

KDDI総合研究所では、スマホの過剰な使用による夜更かしや昼夜逆転、学校の成績が著しく落ちスマホを触っていないと落ち着きがなくなるなどの日常生活に支障をきたしている状態をスマホ依存と考えています。

スマホ依存に限らず依存症全般においては本人の自覚がなく、客観的な状態が把握できないことが大きな障壁となります。スマホ依存は精神疾患との関わりも深いため、研究を進める上では医療の専門家との連携が必要不可欠です。

そこで、ネット依存外来を設置して治療を行う病院とデータ分析の有識者とともにスマホ依存の研究と実態解明に取り組んでいます。将来的には、「DTx(Digital Therapeutics:デジタルセラピューティクス)*1」の実現を目指し心の病を治療するアプリの実用化および研究開発を進めていきます。

*1 DTx(Digital Therapeutics:デジタルセラピューティクス):疾病の診断や治療、予防等の医療行為を支援するデジタル技術で、患者が医師の指導の下、治療目的で使用するものを指します。

STORY#1

スマホの使い過ぎに悩む親子をアプリで救いたい

STORY#2

現代の病「スマホ依存」実態解明への取り組み

STORY#3

アプリによる正確な行動記録や分析で診療時間以外のケアも可能に

KDDIトビラの記事カテゴリ

  • X
  • facebook
  • youtube