2023.2.13

ロボットの普及を早める、Win-Winのエコシステム

  • モビリティ
  • スマートシティ
  • パートナー共創

ロボットが人の暮らしを助けてくれる

ロボットの活用は、人口減少局面にある日本にとって人々の豊かな暮らしを実現し、生活のクオリティを高めるための有効な手段です。ロボットが、マンションやビル、病院などの建物内でエレベーターなどのビル設備と連携して自由に動きまわることができれば、配送・見回り・清掃といったさまざまなサービスが可能になります。

「ロボットがもっと身近な環境で使われるには、導入する際の障壁を減らすことが大切です。そうして稼働するロボットの台数を増やしていくことが、人々の生活の質の向上につながるとKDDIは考えています」と話すのは、先端技術がどのように日常生活に貢献できるかに日々取り組んでいるKDDI技術戦略本部 先端技術企画室長の畑川養幸です。

ロボット導入の障壁を減らす―そのために必要になるのが、多様なロボットとビル設備とのスムーズな連携を促進させる「ロボットプラットフォーム」です。KDDIが開発しているロボットプラットフォームは、さまざまなメーカーが開発している多種多様なロボットとビル設備とをつなぐことが可能です。

「KDDIのロボットプラットフォームは、『マルチロボット対応』です。ロボット業界で広く使われているROS(Robot Operating System)に対応していれば、短時間のチューニングでプラットフォームに接続でき、相互に制御するといった高度な動作が可能になります。さらにエレベーターやセキュリティゲートなどの設備メーカーの制御システムを連携させることで、ロボットが施設内を自在に動けるようになります」と畑川は特徴を話します。

KDDI株式会社 技術統括本部 技術戦略本部 先端技術企画室長 畑川養幸KDDI株式会社 技術統括本部 技術戦略本部 先端技術企画室長 畑川養幸

ユーザー体験を起点としたWin-Winのエコシステム

将来的に稼働するロボットの数が増えた場合、処理スピードの向上や通信帯域の制御技術の高度化も不可欠になります。

「5Gの時代においては、通信インフラを仮想的に分割する『ネットワーク・スライシング技術』がロボットのスムーズな稼働で重要な役割を果たすようになります。通信事業者であるKDDIがロボットプラットフォームを開発している理由は、まさにそこにあります」

ロボットを導入することで得られる利便性は、今後建物の付加価値や競争優位性になり、不動産デベロッパー企業にとっては、新たなビジネス展開にもつながります。デベロッパー企業がそう考えることで、ロボットメーカー、ビル設備メーカーなどが共創し、建物の付加価値を高める取り組みが進んでいくでしょう。

「ロボットによって人の生活がより快適になるというユーザー体験を起点として、すべての関係者がWin-Winになるエコシステムを形成するために、KDDIのロボットプラットフォームが貢献できると考えています」