Follow us
自転車事故の死亡事故や高額な賠償金請求などが社会問題になるなか、KDDIは自転車ながらスマホの撲滅と高額賠償への備えに関する意識向上を図る啓発活動を行っている。東京都との連携やVRを活用した自転車ながらスマホ体験、au自転車サポートを紹介。
2021.08.06
KDDIは、360度動画の見たい・聴きたい部分に近づける「音のVR」で「NHK全国学校音楽コンクール」の合唱課題曲を公開。自主練習にも活用できるコンテンツの紹介と、指揮者の原田慶太楼氏や東京混声合唱団からのアドバイスを紹介する。
2021.06.22
2020年秋に「キッザニア東京」「キッザニア甲子園」にオープンした「通信会社」パビリオンでは、こども達が5Gの「通信エリア設計士」の仕事体験ができる。その体験内容を紹介するほか、SDGsの一環として本パビリオンのオープンに至るまでの背景や取り組みについて、KDDIとキッザニアの担当者に話を聞いた。
2021.01.26
KDDIでは全国の小学校・中学校・高校などで、ルールやマナー、実際のトラブル事例の紹介を通じて、安全にスマホを使っていただくための講座「KDDIスマホ・ケータイ安全教室」を行っている。本記事ではトラブルが多いスマホへの依存、SNSいじめ、出会い系の事例を通じて対処法を紹介する。
2020.10.06
おうち時間が増えたこども達とそのご家族に「笑顔を届ける」ため、キッザニアとKDDIは、キッザニア東京で開催された初のオンラインコンサートの一部を、「音のVR」で配信。実現に至った関係者の思いを伝える。
2020.08.18
子どものためのお仕事体験施設「キッザニア」が岩手県滝沢市に“出張”。「アウト オブ キッザニア」にKDDIが「XR Door」を出展した。KDDIが取り組む「エデュテインメント」と「地方創生」の取り組みを紹介。
2020.02.10
公益財団法人KDDI財団は、アジアの開発途上国において、通信インフラの整備や人材育成など、国際的な通信事業で培ってきた技術と知見を活かして途上国支援に取り組んでいる。これまでに行ってきた取り組みについて、担当の内山洋祐に話を聞いた。
2019.09.13
KDDIとau損保は「自転車ながらスマホ」の撲滅と事故での高額賠償への備えに関する意識向上を目的に、「自転車安全・安心プロジェクト 第3弾」として「自転車ながらスマホを防ぐVR授業キット」を作成。神奈川県の鶴見大学附属高等学校で授業を実施した。
2019.04.16
auやKDDIの最新情報や、他ではちょっと聞けない裏話まで、編集部がお届けします。
2015.10.09
2015.07.21
2015.07.14