環境

「生物多様性を守りたい。」ネイチャーポジティブに向けた取り組み

「生物多様性」というキーワードが、環境課題のテーマとして改めて注目を集めています。
そのきっかけとなったのは、2022年12月に開催された生物多様性条約締約国会議(COP15)で、2030年までのネイチャーポジティブ(生物多様性の損失を止め、回復に反転させること)に向けた世界目標が採択されたことです。
*1 生物多様性条約締約国会議(COP15):生物多様性条約(Convention on Biological Diversity:CBD)の締約国による会議のこと

私たちの生活は、地球上の生態系に支えられています。持続可能な社会を実現するために、KDDIは「ネイチャーポジティブ」に貢献することを目指し、以下の取り組みを進めています

● 取り組み1:国内通信事業者で初めて「TNFDレポート」を開示

TNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース)が公開した、自然関連のリスクと機会が企業の財務に与える影響を開示する枠組みを示したTNFDβv0.4を参照し、生物多様性を含む自然資本に関してKDDI事業が有するリスクと機会を分析し、その結果を2023年6月9日に開示しました。
また、2023年9月にTNFD最終提言v1.0が公開されたことを受け、KDDI TNFDレポート 2023 v1を2023年12月4日に公開しました。
*2 2023年6月9日時点、KDDI調べによる。

● 取り組み2:自社通信事業における生物多様性へのリスクを最小化

通信設備設置における土地利用変化や陸域生態系への影響リスクを抑えるため、土地の生態系に配慮した工事を行っています。
たとえば、陸域では水力発電を活用した基地局の設置や、景観に配慮した施工で環境への影響を最小化しています。海域では、サンゴを避けた海底ケーブルのルート設計や、ウミガメの産卵期を避けた施工計画などを実施しています。

● 取り組み3:パートナーとともに生物多様性保全への貢献機会の創出

バイオーム社の有する生物調査の知見と、KDDIのデジタルテクノロジーを組み合わせ、生物情報を可視化する取り組みを行っています。
2023年9月、沖縄県西表島の生物多様性保全を目的に、スマホアプリ「Biome(バイオーム)」と「Starlink Business」を活用した外来種調査を実施しました

スマホアプリ「Biome(バイオーム)」スマホアプリ「Biome(バイオーム)」

生物多様性を守るために。KDDIは、「ネイチャーポジティブ」に向けた取り組みを推進していきます。

STORY#1

いちはやく行動を。生物多様性保全に対するこだわりと思い

STORY#2

屋久島の豊かな自然を傷つけずに実現した通信エリア構築

STORY#3

生物情報可視化アプリ「Biome」×Starlinkでめざす、生物情報のデータプラットフォーム化