2023.02.13
教職員とともに考え、実現する教育DX
教育は、社会の未来を創る仕事
KDDIではこれまでも学校向けに、地域に根差した事業活動を展開するKDDIまとめてオフィス(KMO)を中心に、通信環境の提供やタブレット端末の納入などを行っていました。
「教職員が『校務(学校事務)』と称される事務に忙殺されていることを知って、常態化した長時間残業の解消こそが日本の未来を創るために必要な取り組みだと感じました。いままでの通信環境やデバイスの提供から一歩踏み込んだ、より本質的に学校現場の課題を解決するサービスを展開していきたいと思ったのです。学校の先生は『子どもたちの憧れの職業』です。そうあるためにも、授業や指導で生徒一人ひとりと真摯に向き合う時間的・心理的余裕が必要だと思います」と話すのは、KDDIの山田健人です。
GIGAスクール構想のもと、教育現場にはさまざまなICT機器やソフトウェアが導入されました。しかし使いこなすには習熟や研修が必要であり、多忙な教育現場では利用がなかなか浸透していません。
「なぜだろうと学校現場を視察し、教職員のご意見を聞いてみると、導入されているシステムが教職員の業務に則した設計になっておらず、紙ベースで行われていた業務が単にデジタル化されただけであったり、さまざまなシステムが乱立しており業務の効率化につながっていないということでした。出欠管理ひとつをとっても、先生方の立場に立って考えられていないもので、十分に活用しきれていませんでした。教育現場の実情をよく知り、先生との二人三脚で考えていかなければ、教育現場の本当のDXは達成できないと感じました」と、山田は振り返ります。
KDDIが考える教育DXの3つのステップ
KDDIでは、教育DXを3ステップで進めていこうと考えています。
① インフラとなるICT環境の整備
② 教職員の働き方改革により、児童生徒と対話する時間をしっかり確保できる余白の獲得
③ 児童生徒が夢を切り拓いていけるような、一人ひとりに応じた個別最適なまなびの実現
しかし、KDDIの経験や知見だけでは、理想とするシステムを具現化できないとも感じています。教育現場に精通したパートナーが必要だということです。そうしたなかで出会ったのが、フルクラウド統合型校務支援システム「BLEND」を展開するモチベーションワークス社です。
BLENDを教職員にご紹介すると「乱立していたシステムをひとまとめにできる」「校務にかかる時間を減らせると思う」といった期待の声が数多く寄せられました。また、KDDIのチーム内でも、BLENDは元教員経験者など、業務を詳しく理解したメンバーが開発しており、学校現場のDXを実現するための最適なサービスであると評価しています。
すでに私立学校を中心として導入校は増え、具体的な成果が上がりつつあります。KDDIでは今後、長期的な取り組みを通じて公立学校への普及を推進していく計画です。
「公立学校の場合は自治体の教育委員会も同時に利用できる連携性や、年度末の異動にも対応できる柔軟性が大切です。もちろん、先生方がどこからでも業務ができる環境づくりや、児童生徒の個人情報を守るためのセキュリティも欠かせません。この点については、KDDIが企業のお客さま向けサービスで培ってきた『マネージド ゼロトラスト』が貢献できると考えています。」
教育DXの主役は、あくまでも学校です。KDDIは学校との共創を通じて、必要なソリューションを先生方とともに生み出し、教育DXに取り組んでまいります。その先には、教育関係者にとって長年のテーマである「個別最適な学び」や、政府が構想する起業家育成やイノベーション創出型人材の育成につながる学習モデルの実現があると確信しています。